★10食品群チェッカーの使い方

1ボタンタップ 10食品群チェッカー

 スマホの機種によって10食品群チェッカーの使い方が表示されず落ちてしまう事が有るそうなのでこちらにもアップします。iOS版とAndroid版が有りますが使い方はほぼ同じです。以下iOS版で記載します。

動画

簡単な使い方のイメージ動画です。




基本的な使い方

画像:1ボタンタップ

食べた食品群を毎食毎日タップしてチェック、7食品群以上を目指しましょう。理想は9食品群以上です。

画像:ボタンを上にフリックして斜線を付ける

チェックされていない状態でボタンを上にフリックすると斜線が入り、食べ無かったという印になります。

斜線を入れる事により食べ無かったのか記録忘れなのかを区別する事ができます。お好みで使用してください。

画像:ボタンを上にフリックして斜線解除

斜線を解除するにはもう一度上にフリックしてください。

食品群の説明表示例:魚

ボタンを長押しするとそれぞれの説明が確認できます。

画像:2評価表示例

評価は、6以下が赤、7~9が緑、10がゴールド花丸の表示です。

タップしてメモの編集

メモ欄か右上の鉛筆マークをタップすると記入する事ができます。

日々のちょっとしたメモや日記の代わりにもお使いいただけます。

表示する行数などはメモ設定から変更できます。メモ欄が必要無い場合は0に設定すると表示されなくなります。

一覧へボタン

「一覧」を押すと一覧表に移動し、今日が含まれる週を表示します。

長押しすると今入力画面で表示している日が含まれる週を表示します。

週間表の例

一覧表で1週間の状態をチェック、足りない物を補いましょう。
横軸の計(評価)は、6以下が赤、7~9が緑、10がゴールド花丸です。
縦軸の計(評価)は、70%以上を基準としましたので、4以下が赤、5~6が緑、7がゴールド花丸です。
右下の総計(評価)も70%以上を基準としていますが90%以上が理想です。48以下が赤、49~62が緑、63~69がゴールド、70がゴールド花丸です。
「/70 62%」は、44/70でこの週は62%の摂取率であることを示しています。

日々の入力へ 週間表から日々入力へ移動

編集したい日の食品群の画像の辺りをタップするとその日の入力画面に移動する事ができます。

一覧表でのメモ

メモの文末に「…」が表示されている場合は表示されていない部分が有ります。

一覧表からメモの全文表示

メモをタップすると全文が表示されます。

メモ列の幅変更

タイトル行の計とメモのあいだをタッチしてそのまま横にドラッグするとメモの列の幅を変更する事ができます。

そのまま上か下へ大きくドラッグするとキャンセルされます。

5戻るボタン

左上の「戻る」を押すと日々の入力に戻ります。

画像:6日付移動ボタン

日付の横の左右ボタンで日付を移動できます。一覧表も同じです。

7スワイプで日付移動、一覧表スワイプで日付移動

画面を左右にスワイプする事でも移動できます。但しボタンを押してしまう事が有るので注意してください。

画像:8日付の直接指定

日付をタップするとカレンダーが出て移動する日を直接選ぶ事ができます。一覧表も同じです。

全面広告の回避と暇つぶしについて

このアプリでは日々の入力画面に戻るタイミングで自動的に全面広告が表示される場合がありますがご了承ください。

テレビマーク

一覧ボタンの右下のテレビマークを押すと全面動画広告が表示されます。

本日の自動全面広告非表示を獲得しました!

最後まで視聴してから閉じると「本日の自動全面広告非表示を獲得しました!」と表示されその日の内は自動全面広告が表示されなくなります。2回目以降は何も表示されません。

その日の最初に食品群を入力したあと一息ついてから見ていただくと自分のタイミングで見る事ができその後は自動全面広告が表示されなくなるので便利です。

コンピュータを使う熊

またこのアプリの維持・管理・開発の継続のために2回目以降もお暇な時に見ていただけると助かります。

> マーク

一覧ボタンの左下の > マークを押すと画面一番下の広告が更新されます。

さっきの広告どんな内容だったかな? あの広告がもう一度見たいな、何か面白い広告が無いかな? などという場合に使用してください。但し広告には多数の供給元が有り、必ずもう一度見られる事を保証するものでは有りません。また同じ広告が何度も表示される事も有ります。

どちらのボタンも表示出来る広告が無い場合は無効となり押す事ができません。

ちょっとした暇つぶしにお使いください。

SNSなどでの共有

9共有ボタン

一覧表の右上のシェアアイコンをタップすると今表示されている画面のスクリーンショットを簡単に共有する事ができます。共有したいサービスのアプリがインストールされている必要が有ります。

※iOSのみ
表示されない場合はその他を押してスイッチで選択してください。

※アンドロイドのみ
現在対応しているのはGmail、インスタグラム、ライン、ツイッターの公式アプリのみです。

メモの検索

画像:1 日々入力画面の検索ボタン 画像:2 一覧表の検索ボタン

日々の入力画面または一覧表の上の虫眼鏡マークをタップし検索画面に移動します。

画像:3 検索文字入力

検索したい文字を入力してキーボードの検索(またはエンター)ボタンを押します。アルファベットの大文字小文字は区別されません。

画像:4 花丸の検索結果

検索結果が上から日付の新しい順に表示されます。

画像:5 検索結果タップ

検索結果をタップすると呼び出し元の日々の入力画面または一覧表の該当の日または週の画面が表示されます。

7 検索結果から一覧表へ 日々の入力へ

画像:8 スペースで区切った検索例 丸 花

検索文字はスペース(半角全角とも可)で区切って複合語検索する事もできます。全ての語句が含まれている内容のみが表示されます。尚、スペース(半角全角とも)の検索はできません。

画像:9 検索の全表示例

検索文字を入力せずに空白のままで検索(またはエンター)ボタンを押すとメモの入力が有る全ての日を表示します。

通知

メニューから通知時間の設定を選ぶ

右上のメニューから「設定 – 通知時間の設定」を選んでください。通知送信確認のダイアログが出た場合は許可してください。拒否している場合は、本体の設定-10食品群チェッカーから許可してください。

画像:n02通知スイッチ

スイッチでON・OFFを選択してください。下の設定時間になると通知が表示されます。

画像:n03通知時間設定

時間表示か右の歯車をタップすると時間選択ダイアログが開きますので通知したい時間を設定してください。

画像:当日に入力が無い場合のみ通知する

※アンドロイドのみ
「当日に入力が無い場合のみ通知する」のチェックを入れるとその日に入力をしていない場合のみ通知されます。チェックを外すと入力の有無にかかわらず通知されます。

画像:時計マークが表示されない方法を使用する(非推奨)

※アンドロイドのみ
「環境や使用状況によってうまく動作しなくてもステータスバーに時計マークが表示されない方法を使用する(非推奨)」のチェックを入れるとステータスバーの時計マークを消す事ができます。但し、環境や使用状況によってうまく動作しません。

画像:n04戻るボタン

左上の「戻る」を押すと日々の入力に戻ります。

画像:n05通知例

設定した時間が来ると通知が表示されます。タップすると入力画面が開きます。

通知をタップしてアプリを起動した場合や、前回起動時から日付が変わってからアプリを再選択した場合は今日の日付に移動し1番目の使用者で通常モードで日々の入力画面が表示されます。

グラフ

一覧へボタン

「一覧」を押し一覧表に移動します。

画像:c02グラフへボタン

右上の「グラフ」を押しグラフへ移動します。

画像:c03期間表示例

上の棒グラフには、右上の単位である左上の期間のそれぞれの食品群の摂取率が表示されます。

画像:c04率表示例

棒グラフをタップすると%が表示されます。

画像:単位ごとの平均摂取率

下の折れ線グラフには記録開始から今日までについて、棒グラフの右上の単位ごとの平均摂取率が表示されます。

画像:折れ線グラフタップで詳細表示

折れ線グラフをタップすると日付と%が表示され、表示単位の内容が上の棒グラフに表示されます。

画像:表示単位変更

右上のメニューで表示単位を「週」「月」「年」に変更できます。この設定は記憶されていますので次回開いた時にも適用されます。

画像:グラフ説明

グラフには目標値である70%と左上の期間の平均値が破線で表示されています。目標値は灰色です。平均値は70%未満が赤、70%以上が緑、90%以上が金色です。

画像:理想値は90%以上

また理想である90%以上の範囲が淡い金色で表示されています。折れ線グラフがこの範囲に入っているのが理想です。

画像:グラフピンチスライド

グラフは指の上下・左右のピンチによる拡大縮小、指のスライドによる移動に対応しています。

画像:戻るボタン

左上の「戻る」を押すと一覧へ戻ります。

音量設定

メニューから音量設定を選ぶ

右上のメニューから「設定 – 音量設定」を選んでください。

音量設定

このアプリの音量と、表示される広告の音量が設定できます。

ここでの最大値は端末で設定している音量となります。

広告音量を0にしても広告の種類やタイミングによって音が鳴る事が有りますのでご注意ください。

メモ設定

メニューからメモ設定を選ぶ

右上のメニューから「設定 – メモ設定」を選んでください。

画像:メモの設定

最大行数を1以上に設定すると日々の入力画面の上方にメモ欄が表示されます。

メモ欄が必要無い場合は0に設定すると表示されなくなります。

数値の左右の▼▲マークで行数を変更する事ができます。

最大行数に満たない場合は少ない行数で表示され、越えた場合は最大行数まで表示され文末に「…」が表示されます。

例えば2に設定した場合1行しか書かなければ1行で表示され、3行以上書いたとしても2行しか表示されず文末に「…」が表示されます。全体を見たい場合はメモ欄をタップして確認してください。

文字サイズを変更すると下のサンプルテキストの文字の大きさが変わりますので参考にしてください。

メモはお好みで前揃えに変更する事ができます。その場合は中央揃えのチェックをタップして外してください。サンプルテキストの位置も変更されます。

編集制限設定

メニューから編集制限設定を選ぶ

右上のメニューから「設定 – 編集制限設定」を選んでください。

過去と今日の編集制限は既定でON

過去と今日の編集制限は既定でONになっています。

従来通り編集制限をしない場合や、大量に過去データを入力する場合などにはOFFにしてください。

編集を許可する日数

編集を許可する日数で指定した日数は編集制限されません。1は今日のみ、2は今日と昨日が制限無しで編集できるようになります。0はすべての日が制限有りとなります。

一時的に制限を解除する

編集制限されている日の食品群のボタンをタップすると、一時的に制限を解除して編集するかどうか聞いてきますので、編集する場合は許可してください。

一時的に制限を解除するメモ有り

メモか鉛筆マークをタップすると、メモが入力されていない場合は上と同じ表示が、メモか有る場合はメモの全文が表示されて編集の許可かコピーを選べます。

一時的な許可は日付を変更すると解除され編集制限された状態に戻ります。また、システムの都合でも戻る場合が有ります。

未来の予定の編集

未来の予定の入力方法

時計回りの矢印マーク未来モード 時計回りの矢印マーク通常モード

上の時計回りの矢印マークをタップするとアイコンがiOSは水色、アンドロイドは白色に変わり未来モードになり未来の予定が入力できるようになります。未来モードでは未来へ移動する右ボタンが表示されます。日付をタップして直接指定して移動する事もできます。

再度タップするとアイコンが灰色になり通常モードに戻ります。未来の日を表示していた場合は今日に移動します。

食べる予定のしるし

未来モードで未来の予定を入力したい日や修正したい日に移動しボタンをタップするとマークがつき、食べる予定である事を示します。

未来モードでは食べる予定も評価の数に含まれる

通常モードでは、食べたと記録したものだけが評価の数になりますが、未来モードでは食べる予定も評価の数に含まれるようになります。

食べる予定にしていたものに... ...食べなかった印をつけたものは評価の数に含まれない

但し食べる予定にしていたものに食べなかった印をつけたものは評価の数に含まれません。

また未来モードでは食べなかった印はつける事ができません。通常モードでつけてください。

尚、食べる予定のものは自動的に食べたものにはなりません。当日になったら実際に食べたか食べなかったか通常モードで入力してください。

未来の予定の編集制限

未来の予定の編集制限スイッチ メニューから編集制限設定を選ぶ

入力画面で未来の予定を誤ってタップしても編集されないようにするには右上のメニューから「設定 – 編集制限設定」を選び、未来の編集制限をONにしてください。

週間表

週間表では食べる予定のものは淡い半透明の画像で表示されます。

予定していて食べたものは食べたものと同じはっきりした色の画像で表示されます。

日々入力での表示例 週間表での表示例

日々入力画面のこの内容は、表ではこの様に表示されます。

週間表未来モード例 週間表通常モード例

未来モードにすると食べる予定も評価の数に含まれるようになります。

但し食べる予定にしていたものに食べなかった印をつけたものは評価の数に含まれません。

未来の予定を入力して有ると通常モード未来モードにかかわらず未来へ移動する右ボタンが表示されます。日付をタップして直接指定して移動する事もできます。

グラフ

グラフ通常モード例

通常モードでは、食べる予定のものは上の棒グラフでは淡い半透明の色で表示されます。アイコンは食べたものの位置に表示されます。予定していて食べたものは食べたものに含まれます。

下の折れ線グラフには記録開始から今日までが棒グラフの右上の単位で表示され、値は食べたものの%で表示されます。

グラフ未来モード例

未来モードでは入力して有る未来の日付まで表示され、アイコンは食べる予定のものを足した位置に表示されます。

下の折れ線グラフには記録開始から未来の予定が入力されている日までが棒グラフの右上の単位で表示され、値は食べる予定のものを含めた%で表示されます。

但し通常モード未来モードにかかわらず食べる予定にしていたものに食べなかった印をつけたものは評価の数に含まれません。

食べたものと食べる予定のものを足した% 食べたものの%

棒グラフの濃い色の部分をタップすると食べたものの%が、淡い半透明部分をタップすると食べたものと食べる予定のものを足した%が表示されます。

活用のヒント

お子さまの給食の予定を入れておいてそれ以外のものを使った献立や買い物を考えたり、買った食材がおよそ何日持つか、次にいつ頃どんな食材を買うのかなど、アイデア次第で活用の幅が広がります。お好みで使用してください。

使用しない場合

メニューから編集制限設定を選ぶ 未来の編集を使うスイッチ

未来の編集は既定ではONになっています。使用しない場合は、右上のメニューから「設定 – 編集制限設定」を選び、未来の編集を使うをOFFにすると未来モードに変更するアイコンが表示されなくなります。

但し既に食べる予定として入力して有る場合はデータは残っていますので食べる予定としてそのまま表示されます。

アイコン・ラベル設定

アイコン・ラベル設定 メニューからアイコン・ラベル設定を選ぶ

右上のメニューから「設定 – アイコン・ラベル設定」を選んでください。

アイコンの変更

画像:標準のアイコンが少し薄く表示

標準のアイコンが少し薄く表示されています。

アイコンをタップするとiOSは写真、アンドロイドはギャラリーの画像が表示され選択できます。

画像:写真から選択iOS2画像:写真から選択iOS1

※iOSの場合

※iOSのみ
写真へのアクセス確認のダイアログが出た場合は許可してください。許可しなかった場合は次回からアクセス設定画面が表示されます。

画像:ギャラリーから選択アンドロイド

※アンドロイドの場合

設定での表示と一覧表とグラフでは画像の全体が表示されますが、日々の入力画面のボタンにはpngの場合は全体が表示されるように、jpgの場合は余白ができないように拡大されて中心が表示されます。pngで背景を透明に設定した画像を使用するのがおすすめです。

※iOSのみ
iPhoneの標準機能でpngをトリミングや編集をした場合jpegと認識されてしまいますのでpngとして表示したい場合はpngとして保存できるアプリを使用してください。

クラウド上などのファイルを指定するとうまく設定できなかったりpngとして認識しなかったりする場合が有りますので、その場合はクラウドから一度本体に保存してから保存したファイルを指定してください。

画像の解像度は端末に合わせて自動的に縮小されます。極端な縦横比の場合はギザギザが目立つ場合が有ります。

アンドロイドの場合アイコンに写真を使用すると極端に動作が遅くなりますのでおすすめできません。

画像:再変更はアイコンをタップ

再度変更したい場合もアイコンをタップすると変更できます。

画像:「×」ボタンをタップで標準のアイコンに戻る

アイコンの右の「×」ボタンをタップすると標準のアイコンに戻ります。

ラベルの変更

画像:ラベル名入力
画像:ラベル名入力例:にく

元のラベル名の下に薄く表示されているラベル名をタップするとお好みのラベル名が入力できます。最長12文字です。

標準に戻したい場合は入力した文字を全て削除してください。

画像:キーボードを閉じるiOS

キーボードを閉じる場合は元のラベル名の辺りなどをタップしてください。

画像:キーボードを閉じるアンドロイド

※アンドロイドの場合は一番下のナビゲーションバーの▼をタップしても閉じます。

尚、データの保存や取り込み時は元の標準のラベル名が使用されます。

説明文の変更

画像:説明文の変更

下の段は日々の入力画面のボタンを長押しした時に出てくる説明文を変更したい時に入力します。

<a href='https://yuuwoods.net/'>YuuWoodsのBlog</a>のように入力すると

※iOSの場合
リンク先を開くボタンが表示されます。

画像:説明文変更例iOS:リンク画像:説明文変更リンク表示例iOS

※アンドロイドの場合
リンクとして機能します。

画像:説明文変更例アンドロイド:リンク画像:説明文変更リンク表示例 アンドロイド

iOSの直線型シングルクォートの入力方法

画像:iOSのシングルクォートの入力方法

※iOSの場合、シングルクォートは直線型を使用してください。入力方法は123キーを押してキーを切り替えシングルクォートを長押しして放します。

シングルクォートの代わりにダブルクォート(※iOSの場合は直線型)でも構いません。

標準に戻したい場合は入力した文字を全て削除してください。

多様性は保つ

食品群を変更する時は多様性を保つように配慮してください。

活用のヒント

特定の食品群の摂取を制限されている方や入手が困難な方も独自の食品群を設定する事で10食品群チェッカーをより有効にお使いいただけます。

アイコン・ラベル設定は使用者ごとの設定となっていますので食べ物とは全然関係の無い朝昼晩の薬や散歩など毎日の簡単なやる事リストのチェックにも利用できます。

使用者設定

メニューから使用者設定を選ぶ

右上のメニューから「設定 – 使用者設定」を選んでください。

画像:▼▲マークで使用する人数を変更

使用者数の数値の左右の▼▲マークで使用する人数を変更する事ができます。5人まで設定できます。

従来のバージョン若しくは単一使用者での入力は使用者1になります。

画像:2以上に設定

2以上に設定すると使用者アイコンの色、文字の色、使用者名が設定できるようになります。

画像:使用者アイコンをタップ画像:色設定ダイアログで選択

使用者アイコンをタップすると色設定ダイアログが出ます。色環をタップ若しくはドラッグすると中心のOKの円内に選択した色が表示されます。好みの色を選択しOKをタップしてください。

画像:色設定をキャンセルする場合

キャンセルする場合はダイアログ以外の場所をタップしてください。

画像:白黒ボタン

使用者アイコンの右に白と黒のボタンが有ります。このボタンで使用者アイコン内の文字色を白か黒に変更できます。

画像:使用者名欄

さらに右横に使用者名が薄く表示されています。使用者名をタップすると使用者名が入力できます。最長12文字です。

画像:1文字目が大文字で表示

使用者アイコンには設定した使用者名の1文字目が大文字で表示されます。

使用者アイコン切り替え使用者アイコン

日々の入力画面、週間表では、設定した使用者アイコンが右上に表示されていますのでタップして使用者を切り替えてください。

画像:グラフ表示例

グラフでは使用者アイコンに設定した色が折れ線グラフの色となります。線が重なって見えにくい場合や折れ線の●をタップしにくい場合はグラフのメニューから使用者のチェックを外し一時的に表示を消して確認してください。

画像:全リセット

全リセットをタップすると全ての使用者設定は元に戻り使用者数は1となります。

但し一度入力した使用者の日々のデータは使用者数を減らしても残っていますので、再度増やすと見る事ができます。

画像:使用者1例使用者2例

アイコン・ラベル設定は使用者ごとの設定となります。

使用者2に他の食品群を設定して20食品群をチェックしてみたり、食べ物とは全然関係の無い朝昼晩の薬や散歩など毎日の簡単なやる事リストのチェックにも利用できます。

使用者データの入れ替えや消去機能は有りません。1人ずつのデータをそれぞれ違う名前で保存しパソコンなどアプリを消しても影響がない場所に移動してからアプリをアンインストールし再インストールしてから取り込みたい使用者でデータの取り込みを行うなどで対応してください。

週の開始曜日設定

右上のメニューから「設定 – 週の開始曜日設定」を選んでください。

週の開始曜日を設定する事ができます。

週間表と、グラフの単位で週を選んだ場合、開始曜日が変更されます。

既定は月曜日です。

データを外部に保存

メニューからデータを外部に保存を選ぶ

右上のメニューから「データ入出力 – 外部に保存」を選んでください。

画像:現在の使用者のみか全使用者を選択

使用者数を2以上に設定している場合は現在の使用者のみか全使用者も選択してください。現在の使用者のみの場合は今表示している使用者のデータのみが出力されます。全使用者の場合は今表示している使用者に関わり無く全ての使用者のデータが出力されます。

※アンドロイドのみ
アクセス確認のダイアログが出た場合は許可してください。拒否している場合は、本体の設定-アプリ-10食品群チェッカーから許可してください。

必要な場合はファイル名を変更し、OKを押して保存してください。但し、末尾の「.csv」は変更しないでください。取り込み時に「.csv」のみからの選択となります。

※iOSのみ
ファイルは、ファイルアプリ-ブラウズ-場所-このiPhone内-10食品群チェッカー、または、ファインダー-場所-iPhone-ファイルの10食品群チェッカー、または、iTunes-デバイス-ファイル共有-Appの10食品群チェッカーの書類などに保存されます。

※アンドロイドのみ
ファイルは通常Downloadフォルダに保存されます。機種によって異なる場合が有ります。

食品群のチェックが1つも無くメモも無い日は保存されません。

ファイルのヘッダは英語になっています。

データの取り込み

※iOSのみ
あらかじめファイルアプリ-ブラウズ-場所-このiPhone内-10食品群チェッカー、または、ファインダー-場所-iPhone-ファイルの10食品群チェッカー、または、iTunes-デバイス-ファイル共有-Appの10食品群チェッカーの書類などに取り込みたいファイルをコピーしておいてください。

※アンドロイドのみ
あらかじめDownloadフォルダに取り込みたいファイルをコピーしておいてください。通常Downloadフォルダですが機種によって異なる場合が有ります。

メニューからデータの取り込みを選ぶ

右上のメニューから「データ入出力 – 取り込み」を選んでください。

末尾「.csv」のファイルが一覧表示されますので、取り込みたいファイルを選択しOKを押してください。

現在入力して有るデータに取り込んだファイルのデータを上書きします。

データを消したい場合は一度このアプリを削除してから再インストールしてください。

※アンドロイドのみ
または、本体の設定-アプリ-10食品群チェッカーからデータを消去してから取り込んでください。

単一ユーザでの使用時または現在の使用者のみで保存したデータを取り込む場合は現在選択されている使用者に上書きされます。

ファイル形式

1行目はヘッダで必須、下のように英語のみの対応です。

現在の使用者のみで保存した場合

ファイル出力形式参考画面例

この画面の出力は下のようになります。

date,meat,egg,milk,oil,fish,soybean,gyvegetable,potato,fruit,seaweed,note
2019-04-07,0,11,-1,1,10,9,0,0,0,0,"メモの例"

(参考日本語訳: 日付,肉,卵,牛乳,油,魚,大豆,緑黄色野菜,芋,果物,海藻,メモ)

全使用者で保存した場合

userid が追加されます。

date,meat,egg,milk,oil,fish,soybean,gyvegetable,potato,fruit,seaweed,note,userid
2019-04-07,0,11,-1,1,10,9,0,0,0,0,"メモの例",0

useridは0~4です。

共通事項

日付形式は2017-01-31,2017/1/31など年-月-日または年/月/日で、年は必ず4桁、月と日は1桁でも2桁でもOKです。

dateは必ず1列目にしてください。他は順番が入れ替わっていても構いませんが、note(メモ)以外の11項目は必ず上と同じ名前で必要です。

文字コードはUTF-8です。

アイコン・ラベル設定でラベル名を変更していてもデータの保存や取り込み時は元の標準のラベル名が使用されます。

効率の良いつけ方例

  1. 毎食の食事前にまだ食べていない食品群を確認し献立に取り入れるようにする。
  2. 毎食の食中や食後に食べた食品群をチェックする。
  3. 夕食後の少し後(1時間後?)辺りの時間に通知を設定しておき、つけ忘れが無いか確認し食べ無かったもののチェックをする。

入力後の一息ついた時に、右下のテレビマークを押し全面動画広告を最後まで視聴して閉じるとその日の内は自動全面広告は表示されなくなるので便利です。

アプリへのリンク

[Android版]

10食品群チェッカー:毎日の簡易な栄養チェックアプリ - Google Play のアプリ
毎日の簡易な栄養チェック・栄養管理アプリです。NHKためしてガッテンで紹介された10食品群チェックシートをアプリにしました。 食品の多様性は健康を応援します。

[iOS版]

‎10食品群チェッカー
‎●主な機能 ・日々の入力 ・ボタンの長押しで食品群の説明の表示 ・一覧表表示 ・グラフ表示 ・つけ忘れ防止通知 ・食べなかった印が記録可能 ・未来の予定が入力可能 ・アイコン・ラベル変更 ・5人分まで記録可能 ・CSVファイル入出力 知らず知らずのうちに栄養が偏ってしまい、この飽食の時代に低栄養におちいる事が有るそう...

コメント

  1. 内山克 より:

    貴方が作られた「10食品群チェッカー」はとても使い易く、かねてこのチェックシートを
    地域の高齢者中心に広めたいと思っている者にとっては大変心強いアプリです。毎日使っていますがとても分かり易く手放せません。
     ところで私の場合にはPCは毎日起きて直ぐに使い始め、日中ほとんどの時間使っていますがスマホは余り使いません。そこで贅沢な注文ではありますが、このアプリを是非
    PCでも使えるようにして頂ければ、と思っています。アプリをPCでも使えるようにするためにAPKダウウンローダーでURLを読み込もうとしたのですが「アクセスを拒否されました」と表示され中断してしまいます。勝手なお願いですがお応え頂けると助かります。

  2. 内田秀樹 より:

    少し、使いづらいですね。表1.表2とありますが、表1から何を選べるのが出来なく、自分でなければ、表1の中から、食パン30gとか、6つ切り1/2枚とかは自分で作っていくようにしてもらえれば、助かりますが?あまり卵とか牛乳はあるが、オレンジジュースがないですよね。表1からは自分で作るほうがより具体的です

    • YuuWoods より:

      コメントありがとうございます。励みになります。
      せっかくお使いいただいたのにお役に立てなかったようで残念です。
      このアプリは、ためしてガッテン2017年5月24日放送「NHK筋肉!血管!免疫!あの栄養素で体ごと強くなるSP」で紹介されておりました10食品群チェックシートをアプリにしたものとなっております。
      肉・卵・牛乳・油・魚・大豆・緑黄色野菜・芋・果物・海藻の10食品群のみの簡単なチェックで自然にバランスを意識するようになり食生活が改善されるという10食品群チェックシートのコンセプトに基づいて作成しております。
      残念ながら内田様の想定されたもっと高度な管理をするアプリではございません。
      既に毎日10食品群をほぼ摂取出来ている方であればお役に立てないと思われます。このアプリを1週間1か月お使いいただいてもし毎日10食品群が摂取出来ていない様であれば不足分を補う様にしてみていただければ意外にこんな事でも食生活の改善に役立つのだなと感じていただけるかもしれません。
      貴重なご意見ありがとうございました。
      お役に立てれば幸いです。

  3. 仙波茂之 より:

    下記内容をレビューに書いた後、こちらのブログに気づきました(^^;
    内容的には、こちらに書き込むのが適当と思いますので、こちらにも投句させていただきます。
    ————————-
    録画していた「ガッテン!」を観て、すぐにインストールさせていただきました。
    とってもシンプルで、しかも通知してくれる親切昨日のおかげで、チェックし忘れることもありません。
    ありがとうございます!
    使い始めて2ヶ月ちょっとですが、数日前に初めての花丸を達成しました(^^)v

    友人に見せたところ、さっそく使ってみたいと紹介したのですが、「対応不可」と表示されてしまったようです。
    どのような原因が考えられるでしょうか。
    お忙しい中、恐縮ですが、可能であればご教示くださいますよう、お願い申し上げます。

    • YuuWoods より:

      レビュー及びこちらへの投稿ありがとうございます。励みになります。花丸の達成おめでとうございます。お役に立てれば幸いです。
      さて、「対応不可」の件ですが、まず初めに思いつくのはこのアプリはAndroidのバージョン5.0以上の対応となっておりますので、ご友人の機種のアンドロイドOSのバージョン確認をお願い出来ますでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました